酒味の会 2018年02月
毎月1回開催されている、日本酒を楽しむ会。
参加し始めてからかれこれ5年くらいになる。
昨年からは職場の同僚も誘ったが、彼も満足してくれているようだ。
2017年12月は多忙のため、2018年01月は風邪をひいてしまったため参加できなかった。
今回が2018年初の参加。
今回の一番人気は「九郎左衛門 純米大吟醸」。
フルーティーで、確かにうまかった。
会長の意向で、今回は特別に「アンコウ鍋」が供された。
大分で水揚げされるのをギリギリまで待っていたが、残念ながら手に入らなかったとのことで、今回は島根産。
アンコウ鍋を食べるのは、実に11年ぶり。
茨城県大洗町で食べて以来。
独特の触感で、締めの雑炊も含めて美味だった。
参加者は多士済々。
定年退職後に悠々自適に過ごしている方から、JAの職員、竹細工職人、料理人、空手の師範、クレープ職人、弁護士、新聞記者、建築家と本当にさまざま。
今回向かいに座ったご夫妻といろいろお話をしていると、息子さんご夫婦がうちの実家の常連さんとのこと。
結婚前夜も我が家に宿泊し、我が家から式場に出発したとのことで、筋金入りのお得意様のご様子。
ありがたいことです。
今度は2世代夫婦でお越しいただき、我が家でご一緒しましょう。
関連記事