柞原八幡宮の竹宵

tak

2018年01月09日 08:55

 新年7日、松の内が終わろうかという朝に、初詣を二社しか終えていなかったことに気付いた。
 三社詣しなきゃ、ということで、縁起を担ぐ私と次男で、近所の柞原八幡宮にお参りした。
 柞原八幡宮は大分市の西部にあり、裏手にはおさるの高崎山の登山口がある。
 寂びた趣のあるお社だが、知る人ぞ知る見事な紅葉を誇り、県外からも挙式の前撮りなどで訪れる方がいらっしゃるという。




 長い石段があるのでお年寄りには不向きかもしれないが、参道入り口の手水舎からして風情がある。




 参道を登っていくと、道脇に竹がたくさん置かれている。
 地元の町内会や小中学校の取り組みで、宵闇に竹灯りをともす取り組みをしているらしい。
 この季節は寒いけれど、夏は風情があっていいだろうな。

関連記事