2017年12月03日
イマドキの修学旅行おみやげ事情
早いもので、子供が人生2度目の修学旅行に旅立とうとしている。
いろんな意味で、隔世の感がある。
行き先こそ東京で、田舎の学校の定番、といった感じ。
しかし、準備の気合の入り方が違う。
まず、大きな荷物は予め学校で集められて宿泊先へ輸送される。
出発まで1週間あるというのに、保護者の手でスーツケースが学校に届けられ、一括して輸送されたらしい。
おみやげの手配も、新婚旅行さながらだ。
まだ出かけてもいないのに、自宅におみやげが届いていた。

東京カラメリゼ

東京カラメリゼシューケット
販売元は東京風月堂。
神戸風月堂の方がなじみがあるが、要はゴーフルを作っている、あの会社。
東京カラメリゼはゴーフルのせんべいだけのやつに、カラメルを片側だけ塗った感じ。
東京カラメリゼシューケットは、クリームの入ってない小さなシューに、カラメルをまぶした感じ。
今回は関係ないが、どちらも軽いので、おみやげとして買って帰るには重宝しそう。
どっちかというと、シューケットの方がお茶菓子としてはよくできている。
いろんな意味で、隔世の感がある。
行き先こそ東京で、田舎の学校の定番、といった感じ。
しかし、準備の気合の入り方が違う。
まず、大きな荷物は予め学校で集められて宿泊先へ輸送される。
出発まで1週間あるというのに、保護者の手でスーツケースが学校に届けられ、一括して輸送されたらしい。
おみやげの手配も、新婚旅行さながらだ。
まだ出かけてもいないのに、自宅におみやげが届いていた。

東京カラメリゼ

東京カラメリゼシューケット
販売元は東京風月堂。
神戸風月堂の方がなじみがあるが、要はゴーフルを作っている、あの会社。
東京カラメリゼはゴーフルのせんべいだけのやつに、カラメルを片側だけ塗った感じ。
東京カラメリゼシューケットは、クリームの入ってない小さなシューに、カラメルをまぶした感じ。
今回は関係ないが、どちらも軽いので、おみやげとして買って帰るには重宝しそう。
どっちかというと、シューケットの方がお茶菓子としてはよくできている。
Posted by tak at 11:24│Comments(0)
│おみやげ