2018年01月09日

柞原八幡宮の竹宵

 新年7日、松の内が終わろうかという朝に、初詣を二社しか終えていなかったことに気付いた。
 三社詣しなきゃ、ということで、縁起を担ぐ私と次男で、近所の柞原八幡宮にお参りした。
 柞原八幡宮は大分市の西部にあり、裏手にはおさるの高崎山の登山口がある。
 寂びた趣のあるお社だが、知る人ぞ知る見事な紅葉を誇り、県外からも挙式の前撮りなどで訪れる方がいらっしゃるという。

柞原八幡宮の竹宵
柞原八幡宮の竹宵
柞原八幡宮の竹宵
 長い石段があるのでお年寄りには不向きかもしれないが、参道入り口の手水舎からして風情がある。

柞原八幡宮の竹宵
柞原八幡宮の竹宵
柞原八幡宮の竹宵
 参道を登っていくと、道脇に竹がたくさん置かれている。
 地元の町内会や小中学校の取り組みで、宵闇に竹灯りをともす取り組みをしているらしい。
 この季節は寒いけれど、夏は風情があっていいだろうな。


同じカテゴリー(環境)の記事画像
あさがお
洋式トイレとノロウイルス
Have you ever seen the rainbow?
お年始とお墓参り
心がへし折れそうになる瞬間
温泉と再生可能エネルギー
同じカテゴリー(環境)の記事
 あさがお (2019-05-27 20:43)
 洋式トイレとノロウイルス (2018-02-06 08:13)
 Have you ever seen the rainbow? (2018-01-17 17:24)
 お年始とお墓参り (2018-01-05 08:43)
 心がへし折れそうになる瞬間 (2017-12-13 18:58)
 温泉と再生可能エネルギー (2017-12-04 00:25)

Posted by tak at 08:55│Comments(0)環境四季
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。