2017年12月26日

おもてなし英語診療回顧録20171128

おもてなし英語診療回顧録20171128

 今回の主役は、ルクセンブルクから別府にお越しになった30代の男性の方。
 
 まずはこれだけ、ルクセンブルク語で
 こんにちは=モイエン
 ありがとう=メルシ
 さようなら=エディ

 2017年11月下旬、ルクセンブルクからの観光客の方がご来院。
 屋久島に行ったら中耳炎にかかった。
 現地で抗菌薬と鎮痛薬、整腸薬を出してもらったんだけど、その後下痢が始まった。
 以下の点が聞きたいと。
 ①耳の痛みは若干残ってるんだけど、抗生物質はまだ飲まなきゃいけないのか
 ②鼻が詰まって困るんだけど、なんかいい薬はないか
 ③2日後にルクセンブルクに帰る予定なんだけど、耳の病気にかかった後で飛行機に乗っていいのか
とのこと。

 ①熱はないので、抗生物質はやめていいんじゃない?
 ②アレルギー性鼻炎かも知れないので、ステロイド点鼻薬でも使ってみようか
 ③幸運を祈ります
と大書した。
 何とかわかってくれたみたい。
 ③はそんな対応でいいのか、と言われそうだけど、これ以上どうしようもなかった。

 「英語耳」で挫折し。
 「ロゼッタストーン」も途中で滞り。
 2017年5月からは「NHK教育」の各種英語コンテンツを録音しては聞く(運転中はひたすらshadowing)の繰り返し中。
 僕の対応も少しはましになったかしら。
 2019年はラグビーワールドカップ、2020年はオリンピック、もう、すぐそこまで来ています。
 We should get better our communication skill, day by day.


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
pee?
おもてなし英語診療回顧録20170714
おもてなし英語診療回顧録20171225
マタニティー・コンシェルジュ
電車通勤
通勤手段と職場選び
同じカテゴリー(仕事)の記事
 pee? (2018-10-08 22:25)
 おもてなし英語診療回顧録20170714 (2017-12-26 01:33)
 おもてなし英語診療回顧録20171225 (2017-12-26 01:06)
 マタニティー・コンシェルジュ (2017-12-18 21:07)
 電車通勤 (2017-12-03 22:32)
 通勤手段と職場選び (2017-12-03 01:54)

Posted by tak at 01:17│Comments(0)仕事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。